忍者ブログ
作品や更新履歴などがおいてあります。 このブログの80%は仲達で構成されているようです。
[147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137
2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/31 (Tue)
72f19770.jpg































どーん。(ごめん書くこと無かった/笑)

二つ下の記事の三成さんと対になりました。後は二人を合体させよう!です。
最近のくれあの生活事情。ものすごい特筆することがないです。
起床→ご飯→原稿(上の絵)→課題→お昼→原稿→洗濯→課題→夕食→原稿→風呂→就寝
たまに食材買いに行ったりするくらいしか変わりません。なんだこれ。
そんな生活ももう少ししたら終わりか…。今日は上の絵の鞄を仕上げたいぜ。

この二つの絵を一つのロゴ? にしてかばん完成です。
これから出来たらいいな的な事を書きますが、やるやる詐欺はいやなので出来るだけ頑張る。
まず、交地で丕司馬の辞書的アンソロジーを発行!(必須)

そしてあわよくば(以下妄想はいります)
三仲本。ちょっと長い話を描きたいぞ!
三仲鞄。前述のとおりだぞ!
三仲ティッシュ。本購入して下さった方全員にひとつ配りたいぞ!
そして鞄にティッシュ複数と本を詰めて三仲セットにしたいぞ!

三仲セットって響きがいい。


そんな三成本を作るために再臨をやり直していたのですが、改めてなんという萌え。

<呼び方メモ>
■司馬懿→左近
最多「左近」 次点「貴様」
■左近→司馬懿
最多「アンタ」 次点「司馬懿さん」
これは司馬懿の方が左近に懐いているということで宜しいですね^^

<掛け合い・対司馬懿>
「完全なる力を得た遠呂智に抗うなど、愚かな!」
□曹丕「仲達、どちらが愚かだったか、すぐにわかる」
□三成「貴様は力を背景に吠える男ではなかったと思うが?」
王子はもちろん聞いたことあったけど、三成初めて聞いた!!!!!!!!!!!!!
絶対王子が横で「判りもせずに知った風な口をきく」とか言ってるよ!!!!!これはいい三成。

あと、くのいちと王子が喋って、王子が「なんなんだ」とか言ってるのに萌えた。
なんなんだって。なんなんだ……(笑)

太公望をメンバーに入れて放浪していたのですが、司馬懿→太公望って目上なんですね。
やっぱり仙人は格が違うと言うか、仙人萌え。所詮封神時代の人間です。
その上、くれあの大好き伏犠さんと司馬懿がしゃべる…だと…!
司馬懿「我が神算の前に、貴様など駒の一つでしかないわ!」
■伏犠「このわしを駒じゃと? その大言、気に入ったわ」
■小次郎「必死だね 可哀相だ…本当に可哀相だ…」
ここは不意打ちだったのでwikiで確かめに行ったんですが、小次郎とも喋るようだ!
絶対この二人には可愛がられているよ!
小次郎が悪意を持って言ったのならそれはそれで良いけど(笑)今度聞いてこよう。

小次郎「必死だねwwwww」



最後の目玉です。以前から小喬と司馬懿の絡みがどうのって言ってますが、司馬懿との会話があったッ
<呉の5章、桶狭間の戦い> 小喬・大喬以外はwiki調べ
司馬懿「馬鹿と遊んでいる暇はない すぐ始末してやるわ!」
□周瑜「曹魏での地位を捨てた気様こそ、馬鹿ではないのか」
□黄蓋「その細い腕でわしを始末するだと? 笑わせるわ」
□大喬「馬鹿…? 私なりに、がんばってるんです!」
□小喬「あたしだって、おまえなんかと遊びたくないもん!」

周瑜が司馬懿嫌いすぎて吹いた。可愛いな。
黄蓋はいいな。戦場で見ても細い腕なのかとry
何より下の二人が可愛すぎた。初期、大喬を使ってて聞いたので
一度ときめきMAXだったんですが、小喬とも喋るのか!と!
おまえ呼ばわり可愛いよおまえ

小喬は司馬懿のツンにつられただけだと大いに予想。大喬は司馬懿嫌いだといい。
小喬大喬+司馬懿&曹丕&三成 とかどうですか。
三成と小喬は喋るからいいけど、曹丕はどうなんだろう。ちょっとまたやろう。





今気付いたが、wikiを参考に該当キャラで走り回る方が効率的な事に気づいた。
何も考えずにどんだけやったんだよって言う話…。途中飽きて諸葛亮で厳島走ったりしたよ。おわり。
PR
忍者ブログ [PR]