作品や更新履歴などがおいてあります。
このブログの80%は仲達で構成されているようです。
帰宅したので朝からおはようございます、くれあです。
前の記事の拍手レスを追記で致してきましたのでどうぞです。
さて、漸く完成して下さいましたこの方々! 時間ばかり経ってしまって申し訳ないです。
相互リンク先のアカネさんからリクエストを頂きました、奇妙な友情……もとい、曹丕と三成です。
某所では、友情はまっさらでも美しいだとか何だとかほざいていましたが、そう、背景がないのです。
中華風の背景を描いてみたり、草原の背景を描いてみたり、夕焼けの背景を描いてみたり、
青空の背景を描いてみたり、デザイン的な背景にしてみたり……
と色々試したのですがどれもこれもしっくり来なくて、
最後は結局お友達に後押しして貰って 白! でいく事にしました。白って美しいよ。
わ、私は空白恐怖症ではない! と言う宣言も……兼ねて……。
取り敢えず奇妙な友情は良いです。二人とも顔は良くて捻くれているのに
激しい天然が入っている気がするので、是非可愛い会話を繰り広げていて欲しいです。と、脳内妄想。
PR
こんばんは、日付が変わって大分経ってしまいました、くれあです。
ブログを更新するのをすっかり忘れておりました。申し訳ないです!><
昨日言っていた通り、曹丕と三成の曹丕の部分だけ完成したのでおまけに背景っぽい何かをつけて
置きに参りました。仕上げてから気付いたのですが、腕と服の裾、足の模様を入れ忘れていたので
曹丕と三成の二人が完成した時に、きちんとしたものをアップ出来ると思います。色々抜けてて済みません…。
奇妙な友情、好きです。とか言いつつ、司馬懿ばかり描いている人なので中々描く機会がなくて(笑)
早く完成させたいなと思っています。少しでも曹丕が男前になっていれば……嬉しいです……。
そうだ、最近は毎日きっかり30分、『仲達』と言う本を読んでいます。
これがもう司馬懿が主人公と言うだけあって大変悶える描写が度々……毎日読んだ後、
ツイッターと言う所でリアルタイムに感想をレポしています。それが纏まったら、絵と漫画を付けて
レビュー……と言うほど大層ではないのですが、ちんまりした萌え語りをこちらに置きに来たいです。
拍手などなど、ぽちぽち有難うございます! 嬉しいです。
そろそろ2月に入ってしまったので拍手のお礼イラストも変えなければいけませんね。まったり頑張ります。
拍手レスの絵が今は描けていないので、拍手のお返事はまた明日以降に致しますね。
のんびりお待ちいただければ幸いですv
原稿を終わったらブログを書きに来ようと決めていて早数日。
たどたどしいながらもゲストの原稿が終わったので、一息吐いてやって参りました。
そう、SAIを買って以来、初の、全デジタル原稿と言う奴です。デジタルってすごい。
うん。ルカリオの漫画を描いてきました。もう、例のアニメは5回以上見ました。素晴らしいです。
にも関わらず、世間の波に乗れず個人でDSを持っていないくれあは、新しい金銀を買えていません。
今までは弟のDSを使っていましたが、流石にそうもいかない訳です。……DSを購入する日も近い。筈。
でもまずは戦国無双3だよねー! 友達に久しぶりに会ったら、
戦国無双3のポスターが無料で配られてたよ!と言ってポスターを下さいました。
嬉しすぎて部屋に貼ろうと思ったのですが、色あせるのが嫌でまだ貼れていません。どうしよう。どうしよう。
そんな訳で、家にはFF13と無双3とベヨネッタが積まれる予定な訳ですが、
休みの間に全部出来る可能性……低くないかしら。三國もしたいんだよー…。後SO4。まだ途中です。
あ、SAI、まだ稚拙ですが、司馬懿を描くのに存分に生かしたいです。ええそれはもうエロ懿は正義です。
そんな感じで、少し前(勿論原稿中という)なのですが、司馬懿への愛が溢れすぎて
勢い余って丕司馬を描いてしまったので、ここに置いておきますね。
何故これだけ無駄な語りを置いたかと言うと、絞首な丕司馬だからです。
苦手な方はそのまま御戻り下さいませ。でもラブラブです。
寧ろ、司馬懿の方から望んだそふとSMごっこ、みたいなシチュエーションを希望します。
で、結果的にどっちも勃ってたらもっといい。
私の発言がアレなので携帯サイトでは裏行きにしますね。PCサイトでは通常収納です。
拍手のお返事は、出来たら明日。(今日?)無理そうなら明後日致しますね。

たどたどしいながらもゲストの原稿が終わったので、一息吐いてやって参りました。
そう、SAIを買って以来、初の、全デジタル原稿と言う奴です。デジタルってすごい。
うん。ルカリオの漫画を描いてきました。もう、例のアニメは5回以上見ました。素晴らしいです。
にも関わらず、世間の波に乗れず個人でDSを持っていないくれあは、新しい金銀を買えていません。
今までは弟のDSを使っていましたが、流石にそうもいかない訳です。……DSを購入する日も近い。筈。
でもまずは戦国無双3だよねー! 友達に久しぶりに会ったら、
戦国無双3のポスターが無料で配られてたよ!と言ってポスターを下さいました。
嬉しすぎて部屋に貼ろうと思ったのですが、色あせるのが嫌でまだ貼れていません。どうしよう。どうしよう。
そんな訳で、家にはFF13と無双3とベヨネッタが積まれる予定な訳ですが、
休みの間に全部出来る可能性……低くないかしら。三國もしたいんだよー…。後SO4。まだ途中です。
あ、SAI、まだ稚拙ですが、司馬懿を描くのに存分に生かしたいです。ええそれはもうエロ懿は正義です。
そんな感じで、少し前(勿論原稿中という)なのですが、司馬懿への愛が溢れすぎて
勢い余って丕司馬を描いてしまったので、ここに置いておきますね。
何故これだけ無駄な語りを置いたかと言うと、絞首な丕司馬だからです。
苦手な方はそのまま御戻り下さいませ。でもラブラブです。
寧ろ、司馬懿の方から望んだそふとSMごっこ、みたいなシチュエーションを希望します。
で、結果的にどっちも勃ってたらもっといい。
私の発言がアレなので携帯サイトでは裏行きにしますね。PCサイトでは通常収納です。
拍手のお返事は、出来たら明日。(今日?)無理そうなら明後日致しますね。
こんばんは、くれあです。幼児化ばとん、今回のラストです。
色々考えた結果(大して考えてないけど)、イベントとの兼ね合いも考慮して、幼児化バトン回答……
もとい拍手イラストの更新は、三ヶ月を目安に変更することにしました。ぱんぱか。
今回のお題は、6番目、幼児サイズ【司馬懿】がTVを見始めました、です。
この時代、流石にテレビはないのでとことんパラレルです。王子は大人です。
この絵だと恐らくちまいは曹丕の腰くらい……ゴクリ。
大して何もやってないので最近書く事がないです!
あ、そうだ、カイジの映画を見に行きました。カイジ、予想以上に面白かったです。
石田のおっさんの所は原作でもアウトだっただけあって、映画でもアウトでした。
泣いたけど、笑いもしたよ! 利根川可愛すぎるだろ最後のあれは(笑) いや、まじ、面白かったです。
そのあと、忍者レストランに行って、上級忍術教えて貰いました! ヒャッホー!
待ち受けサイズです。ようし、これで拍手イラストをこれから変えてきます!
脱稿しました!!!!!!!元気とやる気満々で日記を書きに来たらクッキーにも忘れられていたり。
ひそかに、毎月10この記事を書こうと言う目標を立てているのですが、九月はこれが十個目です。やったね!
そんな感じで新刊の表紙です。タイトルは『ももいろじかん。』です。
今回タイトルに凄い悩んでいて、私一人では考え付かず、
お友達のゆゆちゃんに原稿見せてどーよって一緒に考えて貰いました。彼女は天才すぎる。
あがってたタイトル候補
・自転車
・ももいろの台
・すた☆んど
・ももいろスタンド
こんな感じだったと思います。どれにもならなくてよかった。
水色の表紙にするとか言ってたくせにももいろって単語を入れたくて、
でも、表紙の色を水色にしてみたら変で、妥協して緑になりました。葡萄も描きたくて!
描きたいものを描いたらカオスなことになりましたが、内容もそんな感じなので、まあ、いいよね……。
これは、後付け設定なのですがこの話に仲達の尻が途中メインく(?)で出てくるので
ももいろのもう一つの意味は仲達のしr……いやなんでもありませんごめんなさい。
ほのぼのでギャグでちょっぴりエロです。
さて。本を見て下されば判るかもしれません。くれあはどうやらピンクが好きなようです。
なんと、今まで個人で出した本は全部ピンクなんです!表紙が!
前回のイベントでそれに気付いて、なら今回は水色だぜ!と思っていたのに、なんかまたピンク入ってるし……。
あ、でもこれは緑の表紙とカウントしていいですよね。並べると見栄えがピンクピンクで……。
いや、でもピンク可愛いじゃないですか。
多分自分が可愛くないから無意識に自分にないものを求めようとしているんじゃないかな。
それはさておき、出ない色濃厚だった交地にも参加するかもしれません。
魏勇伝にテナツ様が来られないのとか、
丕司馬でオフ会しようぜ!って言う企画があがるかもしれないとか、なんか色んな理由で、です。
新刊は出ないと思うのですが、魏勇伝に来られなかった人と会えますもんね!
やっぱりそこは大きいです。あ、きぶなさんと飲もう。……いや私下戸だけど。やっぱジュースで。
私の周りはお酒強い人が多いです。なんでや。
通販の連絡です。ちょっと丕司馬辞書の在庫が手元にないので、東京に取りに行ってきます。
4日以降からは万全の状態ですので、ご安心下さいませ!
本日までに申し込み下さった方へは、明日乃至明後日発送予定です。発送してから東京に行きます。
カテゴリー
最新記事
(05/27)
(09/10)
(02/27)
(01/23)
(01/07)
(01/06)
(01/02)
ブログ内検索