忍者ブログ
作品や更新履歴などがおいてあります。 このブログの80%は仲達で構成されているようです。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/06 (Mon)

そう言えば、前回の更新(ってほどでもないんですが)について触れるのを忘れていました。こんばんは。

・素敵リンク様を四件追加、そして修正を致しました。

修正の方は、もうだいぶ前にやった気満々だったのに、
今日作品ページ弄るがてらにチェックをしていると、アドレスや画像の修整がされていない部分を発見…。
ついでに、トップの「ページ」の部分がなぜか平仮名になっていたりしたのとかも直しました。なんでだ。
エレメンタルジェレイドのページは、後はちまちま繋げてゆくだけです。
課題と原稿の合間にやっているので尚更遅いです。明日もやるぞ!無双はタグ修正もあるぞ!

休みが明日で終わってしまうようなので、張り切って生きよう。足りないものを買いに行かなきゃ。
拍手レス、メールレスなどは明日に行いますので、そちらもお待ち下されー!

PR
2009/03/31 (Tue)
72f19770.jpg































どーん。(ごめん書くこと無かった/笑)

二つ下の記事の三成さんと対になりました。後は二人を合体させよう!です。
最近のくれあの生活事情。ものすごい特筆することがないです。
起床→ご飯→原稿(上の絵)→課題→お昼→原稿→洗濯→課題→夕食→原稿→風呂→就寝
たまに食材買いに行ったりするくらいしか変わりません。なんだこれ。
そんな生活ももう少ししたら終わりか…。今日は上の絵の鞄を仕上げたいぜ。

この二つの絵を一つのロゴ? にしてかばん完成です。
これから出来たらいいな的な事を書きますが、やるやる詐欺はいやなので出来るだけ頑張る。
まず、交地で丕司馬の辞書的アンソロジーを発行!(必須)

そしてあわよくば(以下妄想はいります)
三仲本。ちょっと長い話を描きたいぞ!
三仲鞄。前述のとおりだぞ!
三仲ティッシュ。本購入して下さった方全員にひとつ配りたいぞ!
そして鞄にティッシュ複数と本を詰めて三仲セットにしたいぞ!

三仲セットって響きがいい。


そんな三成本を作るために再臨をやり直していたのですが、改めてなんという萌え。

<呼び方メモ>
■司馬懿→左近
最多「左近」 次点「貴様」
■左近→司馬懿
最多「アンタ」 次点「司馬懿さん」
これは司馬懿の方が左近に懐いているということで宜しいですね^^

<掛け合い・対司馬懿>
「完全なる力を得た遠呂智に抗うなど、愚かな!」
□曹丕「仲達、どちらが愚かだったか、すぐにわかる」
□三成「貴様は力を背景に吠える男ではなかったと思うが?」
王子はもちろん聞いたことあったけど、三成初めて聞いた!!!!!!!!!!!!!
絶対王子が横で「判りもせずに知った風な口をきく」とか言ってるよ!!!!!これはいい三成。

あと、くのいちと王子が喋って、王子が「なんなんだ」とか言ってるのに萌えた。
なんなんだって。なんなんだ……(笑)

太公望をメンバーに入れて放浪していたのですが、司馬懿→太公望って目上なんですね。
やっぱり仙人は格が違うと言うか、仙人萌え。所詮封神時代の人間です。
その上、くれあの大好き伏犠さんと司馬懿がしゃべる…だと…!
司馬懿「我が神算の前に、貴様など駒の一つでしかないわ!」
■伏犠「このわしを駒じゃと? その大言、気に入ったわ」
■小次郎「必死だね 可哀相だ…本当に可哀相だ…」
ここは不意打ちだったのでwikiで確かめに行ったんですが、小次郎とも喋るようだ!
絶対この二人には可愛がられているよ!
小次郎が悪意を持って言ったのならそれはそれで良いけど(笑)今度聞いてこよう。

小次郎「必死だねwwwww」



最後の目玉です。以前から小喬と司馬懿の絡みがどうのって言ってますが、司馬懿との会話があったッ
<呉の5章、桶狭間の戦い> 小喬・大喬以外はwiki調べ
司馬懿「馬鹿と遊んでいる暇はない すぐ始末してやるわ!」
□周瑜「曹魏での地位を捨てた気様こそ、馬鹿ではないのか」
□黄蓋「その細い腕でわしを始末するだと? 笑わせるわ」
□大喬「馬鹿…? 私なりに、がんばってるんです!」
□小喬「あたしだって、おまえなんかと遊びたくないもん!」

周瑜が司馬懿嫌いすぎて吹いた。可愛いな。
黄蓋はいいな。戦場で見ても細い腕なのかとry
何より下の二人が可愛すぎた。初期、大喬を使ってて聞いたので
一度ときめきMAXだったんですが、小喬とも喋るのか!と!
おまえ呼ばわり可愛いよおまえ

小喬は司馬懿のツンにつられただけだと大いに予想。大喬は司馬懿嫌いだといい。
小喬大喬+司馬懿&曹丕&三成 とかどうですか。
三成と小喬は喋るからいいけど、曹丕はどうなんだろう。ちょっとまたやろう。





今気付いたが、wikiを参考に該当キャラで走り回る方が効率的な事に気づいた。
何も考えずにどんだけやったんだよって言う話…。途中飽きて諸葛亮で厳島走ったりしたよ。おわり。
2009/03/27 (Fri)
こんなに遅い時間になってしまいました。
実家から帰宅し、届いた生物荷物などをしまったりしていたら時間がすぎるすぎる…。
話題は遅いですが、WBCが終わりましたね。
あのみんなが野球に夢中(?)な雰囲気は普段より明るい感じがして好きでした。
なんというか、端的に表せない語彙力が憎い。兎に角楽しい感じでした(



最近、というか、時代はオロチZですが、私、くれあはマルチレイドセットを購入しました。
PSPを持っていなかったのでPSP付きのやつです:D
ストラップもついてたけど、こういうのって大体もったいなくて使えません!
しかも、プレイ始めの頃は左手の人差し指が痛くて痛くて、こんなんでできるのか、と思っていたのですが、
不思議な事に、いつの間にか慣れておりました。あれか、変な所に力が入っていたのかもしれない…。

そして内容の話。ネタバレも少し含むと思いますので駄目な方は反転しないでね。
ものすごい勢いで萌えを吐き出しています。いつもの日記の二倍以上長いです。
やっぱり司馬懿から使っています。1の武器は固定なんですね。
2つ目の武器は、試行錯誤した結果、なんと十字戟になりました。まっちょ司馬懿です。
単に攻撃力が高いからそれにしただけなんですが、今では熟練度Bの剣より戟を使いこなす司馬懿…。
新たな萌えの境地というやつでしょうか。
で、今は6章の蜀龍で止まってます。勝てる気がしない。つよい。
何回やっても勝てなくて、その上蜀龍戦は大変な赤字バトルなので、諦めて無双伝とかやってました。

しかしそこで予想外の萌え発見!まずは、対決!司馬懿!!!!まず題名から萌え(
……それはともかく、何より萌えたのは司馬懿を倒した時です。
ちょ、あれは喘いでるんですよね!?何!!!!?「…ああ…」って!!!!!?
敢えて前の文章すっとばしてそこだけ読みましたとも!悶絶!萌え滾る萌えです。あああ。
あと、魏伝の時…いや、あ、違う、呉伝の時の5章最終話(多分)の司馬懿がやられた時の
無念、無念にときめきました。このゲームに萌えはないと思っていたのに、なんぞ。
言葉が少ない代わりにひとつひとつの萌えが重い。ぶっちゃけこんなにヒートするとは思ってませんでした…。
そしてさらに同じく呉伝、魏と蜀が組んできたときのも!!!!!!!!
諸葛と組んだ司馬懿ですよ!!オロチでもやったけどね!二人が喋る!ばかめが!!!!
諸葛亮は大人だけど、司馬懿は子供ですね!!!!!!本当に萌え苦しいわばかめ!!!!

あとあと、王子が言う「私に逆らうというのか?」的なセリフはどう聞いても司馬懿に言ってますよね:)
プレイヤーがつねに司馬懿だから!(笑)


プレイヤーといえば、マルチレイドを始める時に名前を付けますよね。
私は何を思ってか、プレイヤー名をしばいちゃんにしてしまったのでした……。
司馬懿を使ってる時はまだいいんだけど、王子を使ってても、こう、こう…


327.jpg


































こうなるわけですよ^^

しくじった。

追記:でも、一緒にやった弟は「ブリジット★」でした。おま、ギルティ(笑) 兄弟だな、と思いました。
2009/03/20 (Fri)
9794a2d6.jpg






























みつしば本と一緒にみつしば鞄を作ろうと思う!そんな三成さん。司馬懿はまだなのです。



こんばんは。漸く免許も残すところ筆記試験のみとなりました!ぶい。

そして、作品ページもほんの少しずつつなげていっております。
作品を押すと直接無双ページを開けるようにしたいのですが、その途中で断念。また後日いじろう。寝よう。
2009/03/10 (Tue)
こんばんは。三月ももう一週間が過ぎてしまいました。
そしてそんな今、『将の名言、参謀の名言』という本を読んでいます。
読むと言っても一気に読破する訳ではなく、一つ一つを噛み締める(?)感じで。
初っ端から曹操はお茶目リーダーで孔明は人一番責任感が強い王道っこ……
という風で、またこれは大変な萌えの宝庫になりそうです。大切に読もう(
しかしお茶目な曹操、いいな。"軽く舌を出して"ってなんぞ。この人絶対モテる。

あ、毎度のことですが、くれあフィルタが分厚くかかっているのでよいこは鵜呑みにしてはいけませぬぞ!



ところで、携帯をなくして三日が経ったころ。先日それが漸く発見されました!
なんと、室内に飼っている犬の家の下です!!!まさかの!!!本当お騒がせな携帯なのでした…。



作品ページをいじりつつ、某方がやっておられたこいつをやって参りました。
http://letter.hanihoh.com/
どうやら初恋の人から手紙が届くようです。

そしてくれあの結果がこれ↓
http://letter.hanihoh.com/r/?k=090310380049b675f53bf5b

他はともかく、最後の一行……!!!!!!!
え、なんでわかったの!? なんなんだ、凄いピンポイントで当てられて吹き出しました。凄い。
是非やってみて下され! ほら、キャラでやるのも面白いかも。

という訳で、続きで拍手レスです。無言拍手も有難うございます!嬉しいです!
2009/03/06 (Fri)
☆【司馬懿】が酒に酔ってしまいました。貴方に甘えています。どうする?

7.jpg






























昨日バトンに答えるとか言っていましたが、まさかこっちのバトンを更新するとは…
自分でも思ってもいませんでした。 と、言う訳で同棲生活バトン7です。
日常(しかも夜)の一こま、みたいな風に描きたかったんだけど読み返したらただの意味不明漫画でした。
それから、顔が描きたい気分だったので顔漫画です。
たまにものすごく顔だけ描きたくなる時期があるんですが、なんなんでしょう。


先日は拍手を有難う御座いました!返信不要の方も、とても嬉しいですv
丕司馬アンソロジーを通販しないのですかと幾つか質問を頂いたのですが、此方はまだ未定でございまする!
出来ればくれあの方でも通販をしたいと思っているのですが…。仔細についてはまだ何とも……。
あ、通販なしとかにはならないと思いますゆえ、その辺りはご安心下されー!
まさかのフライング予約の方も、承りました(笑)気長にお待ち下さいねv


自動車学校のお話。
まず思ったのは、最近の教官の方は若いし顔も整ってるし、なんだか凄いですね。昔からそう言うもの?
私の担当の方はたまに不意打ちで基礎の質問をしてくるのですが、くれあが間違った解答をすると
「馬鹿め!」 ←嬉しそう
って言ってくるんです。初回は凄い身もだえました。なんぞ。狙ってやってんのか(笑)
とか言いつつ皆さん一般人の方なので、ちょっと会話が新鮮です。世間話とか。
半ば接客業みたいな感じですよね、教官て。
でも、色々な人と接して話をするだけあって、30代が30代にどうやっても見えなかったりと、
働いていると若く見える、という言葉を体現してるなーなんて思ったりしました。
外出とか人と接するのとか、大事だね。と、引き籠りの私が言ってみたり。
2009/03/05 (Thu)
lovepisima2009.gif



じゃーーーん!!
ちょっと報告が遅くなってしまいましたが、丕司馬アンソロジー告知サイトをリンク致しました!
何と言う出来!辞書っぽいサイト!!サイトデザインはみずの様がして下さったのですが、
なんとも素晴らしい事になっております。くれあが籠って描いていたのは↑の絵です。

改めて原作に忠実に、と思って設定資料集と睨めっこしながら描いてました。
結構うろ覚えになっていた部分とか、間違ってる部分を発見したりとか、ふ、ふふふ。
全体図は見れませんが、↑のサイトのトップで主催様の絵が見られます。
リンクはフリーですので、お気軽にどうぞです。
私はみずの様のところからおっきいものを頂いてきました。でっかいのが凄い好きです。
色使いにきゅんと来て悶えていたので、許可を下さって嬉しいです。改めて!

pisima.jpg






























色々劣化してますがちいさいやつ。王子の、鎧の部分から出てる布の色が好き過ぎた。
あと司馬懿の服の模様にノックアウトです。可愛すぎる。麗しすぎる。
だらだらすごしがちだったので頑張ろう。と、思います。明日はバトンに答えたいな。
そうだ、サイトの作品ページもまだ弄ってます。どばっと色々upしますので暫しお待ちを…。
今思えば二月は更新していなかったので、PCに触る機会が増えた三月には
拍手等に報いるような怒涛の更新を……出来たらいいのにな!!!!
拍手コメントも有難う御座いますv 直接伺える方へはソッコー参りまするぞー!
忍者ブログ [PR]